人気ブログランキング | 話題のタグを見る

燃える男の道


ラブニカへの回帰情報その1

今回も始まりました。サルベなどの情報をもとに皆さんに紹介させていただきます。

今回は2枚、非常に眉唾な情報があります。
お気をつけください。



Rootborn Defenses   (2)(白)
インスタント   コモン
Populateを行う。あなたのコントロールするクリーチャーは、このターン破壊されない。
(Populate→あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークン1体を戦場に出す。)

破壊不能をインスタントタイミングで使えるのは非常にえらい。全体なので除去耐性がかなり強固になる。
あらかじめトークンを出しておけば、アドも取れる。よく言われているのは、トラフトとのシナジーだが、タイトなデッキなのでそのスロット自体確保できないだろうね。


Deadbridge Goliath   (2)(緑)(緑)
クリーチャー - 昆虫   レア
Scavenge(4)(緑)(緑)((4)(緑)(緑),あなたの墓地からこのカードを追放する:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはこのカードのパワーの値に等しい。Scavengeは、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。)
5/5

4マナ5/5に能力付きで弱い要素が皆無なのにこんなにも頼りなく感じるとは。
タフネスしか除去耐性がなく、墓地からの強化能力はコンバットトリックにはならない。マナも重いし、対応してバウンスなんぞされようものなら鼻血が吹き出そうである。
もちろん序盤に除去されて終盤細い生物しかいない状態でも、バッパラですら5/6の化け物に変えるこの能力に魅力がないわけではない。
呪禁持ちの多い緑なので、対応して除去されることなく強化することもできるだろう。無論、本体の性能も決して弱くはない。


ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord   (黒)(黒)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー - ゾンビ・エルフ   神話レア
ゴルガリの死者の王、ジャラドは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき+1/+1の修正を受ける。
(1)(黒)(緑),他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:各対戦相手はそれぞれ生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを失う。
沼1枚と森1枚を生け贄に捧げる:ゴルガリの死者の王、ジャラドをあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
2/2

基礎サイズとさまざまな能力を持つ骨塚のワーム。おそらく上のスカベンジがゴルガリのキーワードであることを考えると、このカラーパターンだけでは十分に墓地を肥やすことができないという自己矛盾的なデザインになっている。
限定ではお互いにやりあった後に置くだけで5/5以上は硬く、能力も一気にライフを詰められるのでそこそこいい。
しかしこの回収能力は黒黒緑緑という冗談のような色拘束を伴う生物であることを考えると容易ならざるコストであることはいうまでもない。
無論の能力も限定では非常にうれしい。構築でも2マナ出しておいて戻して追加2マナで即プレイとつなげられるかも知れないのでそこまで悪くないのだが。
構築では裂け木、グール木等墓地に関連する生物を展開するデッキのフィニッシャーとしての起用が考えられる。
しかしこのデッキの組み合わせ、色は青緑なんだよなぁ。マルチと裂け木だけでは墓地を肥やす手段として弱く、黒タッチ程度ではこいつを安定してプレイすることすら難しい。
多色地形がどのような形で収録されるかが最大の焦点である。

ラブニカへの回帰情報その1_c0082962_2357746.jpg

議事会の中心、トロスタニィ(仮)  白白緑緑
伝説のクリーチャー-ドルイド 神話レア

あなたが呪文を唱えるたび、Populateを行う。
あなたがコントロールするトークン・クリーチャーは破壊されない。
白緑、T:緑の苗木トークンを2個戦場に出す。
3/6

嘘かほんとかネット上で確認されたセレズニアの指導者。このカードにはフェイク臭い点が二つ。
まず一つにはクリーチャータイプが職業しかないところ。アルコンなる謎の生き物である可能性が微粒子レベルで存在するが、セレズニアなら人間かエルフだろう。
ファイレクシアにもクレリックしかタイプを持たない総督サイクルや、法務官しか持たない法務官サイクルが存在したが、これはファイレクシアの機能性、計画生産性が重視される社会の側面を反映したフレイバーによるものだと考えられる。
それにたいしてあくまで自然な姿であるセレズニアに職業だけのクリーチャーは如何にも不自然。
加えて色の組み合わせとして緑を含んでいるのに、能力の誘発が全ての呪文となっているところも不自然。
そもそもゴルガリの比べると同じマナコストでパワーすら上回っているのにタフネスがもはや5、6マナ生物に匹敵するというサイズ設定もおかしいよね。
生物最強のカラーパターンだからこれくらい普通(キリッ)とかなのかもしれませんが。
トークン生成能力もマナとタップだけで2体と大盤振る舞い。個人的にセレズニアは好きなギルドなので、こういった滅茶苦茶なカードではなく、まともなデザインのやつをお願いしたいですね。
まぁこういった情報に一喜一憂するのも発売前の空気感ですよね。

ラブニカへの回帰情報その1_c0082962_23571837.jpg

ラル・ザレック(仮)  2青赤
プレインズウォーカー-ラル 神話レア
+1:インスタントカードかソーサリーカードを1枚捨て、あなたの墓地にあるインスタントカードかソーサリーカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に加える。
-2:インスタントカードかソーサリーカード1枚をあなたのライブラリーから探して、ライブラリーの一番上に置く。
-7:あなたは、あなたがインスタントかソーサリー呪文を唱えるたび、それを二つまでコピーし、新たな対象を選んでもよい、というエンブレムを獲得する。
3

枠の色が多色PWらしくない青と赤の二色なのが違和感。これもフェイクかなぁ。
実現すれば、手札のいらない奇跡カードを捨てて除去を回収する+能力と、ライブラリーにある奇跡カードをトップに積む-能力がかみ合いまくって素晴らしいのになぁ。
奥義も三連発で呪文を打ち込めばどんな呪文でも強いレベル。自衛能力がない以外は弱い要素が皆無だ。

今回はこれだけ。今後は楽しみです。
by moeru_otoko | 2012-09-02 23:39 | MTG点数表

<< ラブニカへの回帰情報その3      ラブニカへの回帰情報その2 >>

燃える男の暑苦しい日常
by moeru_otoko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧