今回は赤。
軽量生物やブロック制限によるテンポ戦略。
最近は土地破壊でなくアンタップ阻害が試されていますが、除去と抱き合わせでもないと構築はもちろんリミテでも使いたくないかなぁ。
・コモン

7点
ソーサリー1マナ《電報》みたいなカード。
ダメージは小さいが効果範囲が強いね。

8点
ピンピンだし後続への速攻付与にマナを要求しないと非常に気前のいいカード。

7.5点
修正が攻撃的でトランプルで修正を無駄なく使えるのは高評価。翻ってダメ押し以外でみるとタフ修正が小さすぎてトリックとしては不安定で火力避けとしても寂しい。まぁ攻めのカード。

7点
速攻修正とブロック制限はヴィクトリーロードの入り口。《槌手》ほど攻撃的ではないがそれでもやる奴だし軽いカルトーシュは各試練との親和性が非常に高く有用。

7点
6マナ6/4は現代マジックにおいてはちと弱いが、サイクリングがあるなら、シナジーがあるならまぁ悪くない。
通りさえすれば6点パンチは速やかにゲームを詰めれるしな。

7点
弱すぎて笑ってしまうけどリミテならまぁそこまで悪くない。

8点
4マナパワー4は及第点。威迫5点も結構なプレッシャー。

7,5点
アドは失うが本体を大きく詰められる火力は貴重。不朽なんかでアドロスも軽減できる機会もあるだろうし。

7点
バニラでもこのサイズは頼もしい。

8点
追放はこの世界ではかなり偉い。軽いのも利点。

8,5点
攻撃的でいいじゃん。乗せる生物が自分だけでもそれでも赤の標準的なコモン生物より強いぜ。

8点
到達で守れて殴ってブレス持ち。
いや、だから赤が欲しいのは到達じゃなくてもっと攻撃的な速攻とかなんだって。別に到達欲しくないから緑から速攻を返してくれ。それでも赤の当たり前の3マナ生物より大きくて殴れる能力があるってのは素晴らしいけどね。

7,5点
悪くない。督励で強引に殴りに言ってもいいし、その場合はタフ修正が2と結構頼りになる。いいじゃないか。

7点
果敢1/3はなんか同型再版されるのはやいなぁ。
後ケモナー歓喜。性能はまぁ悪くはないな。

7,5点
某ゴブリンの上位互換。自身がパワー2で殴れて、足が止まった後に仕事があるってのは素晴らしい。

7点
攻撃クリーチャー限定強化だが+2は大きく、生物が上手く並ばなければドローでとまぁそこそこ。
トークンや不朽で頭数を確保できることを思えば悪くないのかな。

7,5点
素のサイズが大きめなのがいい。マナコストと能力の前のめりっぷりが噛み合っているのも好印象。

7点
何度目か分からないくらい感覚の短い再録。リミテで腐ったカードを処理しつつボムを探せるのはやっぱりいいな。イラストも耳を塞ぐ手に口がある、という非常にフレイバー溢れるものでグッド。

7,5点
こんなに強い土地破壊印刷して大丈夫?と不安になるレベル。
ファクト破壊で除去的にも動けるし、いらないならサイクリングでドロー。相手が事故気味なら土地破壊と、幅広い活躍が見込める。
正直全然強くはないんだろうけど、現代マジックにおいてはかなり強い部類。
・アンコモン

8,5点
ダメージを押し通す力が溢れる牛。速いデッキでも強いし、重めのデッキでも渾身の一撃をぶち込むにも使える。素晴らしい。

7,5点
督励する度ルーティングし、且つその範囲が全体に及ぶ。殴りつつボムを探せるってのはいいな。

7点
サイズが良く、軽い。手札一枚が軽いとみるか重いと見るかはデッキ次第だが、速いデッキなら間違いなく頼りになる。

6,5点
ナイスサイドだが生まれる世界を間違った感がある。

7点
青のあれの赤バージョン。回避能力持ちに付ければ非常に速やかにダメージを稼げるし、マイナスカウンターを利用できるデッキなら更に評価が上がる。

7,5点
殆ど確定除去ではあるけど流石に重い。まぁサイクリングと追加効果もある。その場合だと4マナ2点が頼りなくはあるが。

7点
悪くないテンポカード。威迫とパワー修正が噛み合ってていいね。

8点
重いがそれでもアクトは強い。最悪ドローの保障もあるしな。

8,5点
3マナでも打ち分け火力は偉い。再利用できると宇宙。

8点
督励は攻撃の機会が半減する能力ではあるが、督励持ちがアタックするたび、と自身以外でも誘発する全体強化は督励の打点低減を軽減するし、いいんじゃないかな。

8点
ダメージに保障する点数はないが、それでも除去内蔵生物は偉い。しかし後継を見るだにフレタンってなんだったんだろうって思うね。
・レア

8点
タフは細いが督励で《連続突撃》が誘発する凄まじい生物。まぁでもちとタフに不安があるかね。
強引なアンタップで督励持ちを1ターンに二度誘発なんて動きもできるにはできる。

7点
後1ターンで勝てるんだって。その願いをかなえる代わりに代償は敗北。《最後の賭け》の亜種ながら、相手の呪文を実質打消したり戦闘をごまかしたりしながら自ターンを迎えられるのはいいのかな。

9点
督励アタックで4点火力を生物に、ってのは強いし、5マナ4/4飛行速攻も強い。

7,5点
構築向きかなぁとは思うがそれでもタッパーなんかがいてもライフを詰めにいけるってのはいい。

8点
手札をダンプしがちなシールドなら、プレイ即アタックでもない限りアタックには自然にいけるし、能力もライフを直に狙える辺りいいんじゃないかな。

7,5点
速攻付与に打点アップは強力。デメリットである終了時生贄も不朽なんかでカバーできなくはない。ゲームスピードを一気に加速させるのは間違いない。

8,5点
生物を代償に打ち分け火力が誘発するってのはいいな。投げ飛ばし内蔵生物ってわけか。
一時的にサイズをアップする手段で大ダメージも狙えるし、本体も不朽持ちで積極的に攻められるってのはいいな。マナレシオも赤なら悪くない水準。

7,5点
1マナ果敢は悪くないし、火力がマイナスカウンターの形で残るってのもかなり悪くない。というかいい。

8点
全体三点は結構大きい。サイクリングも重いがないよりいいね。

7,5点
状況は限定的だがフィニッシュに向かえる。あわせて6マナとサイクルの中でも軽く、ダメージ倍化からの実質4点《突き》からの総攻撃は決まれば脳汁ドバドバ。
赤はこんなところ。レアがリミテ向きじゃないの多いかなぁ。後火力やアクトが基本的に重かったりアンコだったりとリミテでは弱そう。
督励が押されているけど督励生物ばっかりじゃ勝てないだろうしなぁ。
ワンパンの輝きはどの色よりまばゆいのは確か。